川崎廣進・工房カワサキの世界

〜The World Of Koushin Kawasaki & Koubou Kawasaki〜

menu

2006年
2007年
2007年ヒマラヤ
2008年
2008年ヒマラヤ


インドとゴミについて    2007年02月06日

ハイデラバードに来て早7ヶ月が過ぎてしまい今思えばとても早く感じます。きた当初は随分蟻に悩まされました。しばらく対峙はしたものの、殺虫剤か何か別の方法で戦おうかと考えたがとてもあの勢力には勝てそうも無く結局和解の道を選んだのもついこの間のようだ。そして今度はゴミの問題だ、何故か私は人が目を背ける物にばかり話題を広げているようだ。このインドの人達は環境問題に対してまだまだ認識の低さが目だつように思います。

2002年の大統領のある場所での講演内容がインターネットに載っていた。「国民の皆さん一人ひとりが一丸になって美しいインドを作ろう」と力強いメッセージが書いてあった。 物心両面での意味ではあるがとても含蓄があった。10億以上も人口を抱えているとリーダーの思い、国策を底辺層まで浸透させることは神業に近いのか?  美しいインドはおろか面従復背にすら見える。

自分の出すゴミは自分で持ち帰るような良識層もたくさん出逢った。一部の国民はゴミや汚物を川や道端に平気で捨てるし何の悪びれも無い。道端には人の寝姿やゴミが散乱し悪路での水溜りや、痰や唾を吐く人、喫煙者の空き箱、吸いがらゴミ、そして多くの人間の生きている熱気でむんむんし、ゴミのない処を歩こうと思えば道路の真ん中を危険を冒して歩くしかない。ゴミの色まで町の喧騒に一役買っているようだ。

この国の人口の多さ、そしてお国事情も考え合わしても無理からぬことでもあるが心が痛む問題だ。このインドにも多くの河川や美しい湖がたくさんありますが私の見た範囲内の70パーセントはゴミで悪臭を放ち水も汚い。そんなところにイノブタのような動物が汚い河川に足半分泥に埋まりながら中へ口を突っ込んで何かを食べている。

しかしそこは整備された美しい花壇や緑多き公園で自然を満喫し散歩を楽しんでいる多くの老若男女や子供連れで週末、日曜日、ウイークデーの夕方など大変賑わう。その市民の利用者達がこの臭いをどの様に受け止めているのか聞いてみたくなる。個人的には清潔好きで身を飾るに余念が無い。しかしそんな好青年でもゴミは何悪びれもなく道に捨てる、矛盾もはなはだしい。

何時もこんなこと考えながらインドに住んでると、いつの間にか思いはインドビイキになり、せめて帰るまでに英訳した文をこちらの有識者に渡して帰国しょうと思いました。せめて私が出来ることは、接する人たちに少しでも多くこの思いを伝えたい。そして輝かしい未来のインドのためにも、さらに近未来に来るであろう先進国インドのためにも。



inserted by FC2 system